各分野の専門家が執筆しています

当ホームページでは、ウエルシア薬局が誇るネットワークの中から厳選した各分野の専門家によるコラムをお送りして参ります。開業の興味をお持ちの先生から、具体的に計画を進めている先生、さらには開業後に奮闘されてる先生に至るまで、このコラムが先生方を成功に導く一助となれば幸いです。
第4回:予約システムの導入について (3)
予約システムは、スタッフの業務効率化、新患の獲得、待ち時間の削減など、様々なメリットがあるシステムです。その一方で、機能や使いやすさ、料金などが異なるため、自院に適したシステムを選ぶ必要があります。
診療予約システムを導入する際は、導入実績や機能性、導入の難易度、料金、サポートなどもチェックしましょう。導入実績が豊富、実際に利便性が向上する可能性が高い、予算面で無理なく継続的に利用できる、スタッフが使いこなせる、といった条件を満たす診療予約システムを選んでください。
まずは、気になる予約システムの業者にコンタクトをとり、導入によって実現したいこと、特殊な事情、予算、欲しい機能などを伝えてみてください。目星をつけたら、実際にシステムを使用するスタッフさんからも意見を聞きましょう。
使用感を確認してから導入を決めたい場合は、無料トライアル期間が設けられているシステムを選びましょう。無料トライアル期間が終了すると自動的に有料プランへ以降するシステムもあるので注意してください。
予約システムの導入後は、予約管理を完全に移行するのではなく、まずはスタッフさんが使いこなせるように研修を実施します。利用に慣れて、トラブルが起きるリスクが低いと判断できたタイミングで一気に移行してください。部分的に移行すると、予約管理が複雑化して業務効率が低下する恐れがあります。
予約システムの導入後は、スタッフさんから使用感や現状の懸念点などを聞き取り、トラブル防止の対策を立てましょう。また、システムの操作方法で不安や疑問が生じた際は、すぐに業者へ相談してみてください。